サイケデリックロックって、どんな音楽?ビートルズが変えた!!?
トリップ感満載!サイケデリック・ロックの世界へ!60年代にLSD体験や宗教的思想から生まれた音楽は、ザ・ビートルズ「Revolver」で爆発。テープ逆回転、エキゾチックな音、浮遊感…革新的なサウンドは、今もなお、Tame Impalaなど新世代に影響を与え続ける!時代を超えた音楽体験をあなたに。
💡 サイケデリックロックは、1960年代後半に生まれた音楽ジャンルです。
💡 LSDなどのドラッグの影響を受け、幻覚的なサウンドが特徴です。
💡 ビートルズやピンク・フロイドなど、多くの著名なミュージシャンがサイケデリックロックを生み出しました。
それでは、サイケデリックロックの歴史と魅力について詳しく見ていきましょう。
サイケデリックロック誕生の背景
サイケデリックロック誕生に影響を与えたものは?
ドラッグと宗教
Chapter-1では、サイケデリックロック誕生の背景について解説していきます。
公開日:2022/10/14

✅ ザ・ビートルズの「Revolver」は、サイケデリック・ロックの台頭を象徴するアルバムであり、そのサウンドはエキゾチックな要素や、テープ逆回転、ループ、シタールの演奏によって特徴付けられました。
✅ ザ・ビートルズは、「Revolver」の制作において、ボブ・ディランやティモシー・リアリーらの影響を受け、また、LSDの使用経験もサウンドに影響を与えたと考えられています。
✅ 「Revolver」では、テープ逆回転やループなどのサイケデリック・ロックの特徴的なサウンド技法が初めて採用され、その後の音楽に大きな影響を与えました。
さらに読む ⇒出典/画像元: https://www.udiscovermusic.jp/stories/so-what-is-psychedelic-rock当時の社会状況や思想、音楽シーンなどを考えると、サイケデリックロックは必然的に生まれたと言えるかもしれませんね。
サイケデリック・ロックは、1960年代に生まれた音楽ジャンルで、ドラッグ(幻覚剤)の影響を大きく受けたことが特徴です。
1943年、スイス人科学者アルバート・ホフマンがLSDを合成し、その幻覚作用を体験したことが、西洋におけるドラッグへの関心を高めました。
オルダス・ハクスレーの著書「知覚の扉」は、幻覚剤体験の手記と考察を記したもので、当時のミュージシャンに大きな影響を与えました。
バンド名「ドアーズ」もこの本から名付けられました。
また、仏教における解脱を説いた「チベットの死者の書」も、ミュージシャンたちに読まれ、ジョン・レノンは「tomorrow never knows」という曲をこの書からインスピレーションを得て制作しました。
このように、サイケデリックロックはドラッグ体験や宗教的思想の影響を色濃く受けながら発展してきました。
そうやねー、あの時代は、ドラッグとか、思想とか、音楽とか、色々混ざり合って、新しい文化が生まれたんやろねー。
ビートルズの革新的なサウンド
ビートルズの「Revolver」は、どんな音楽ジャンルに影響を与えたの?
サイケデリック・ミュージック
Chapter-2では、ビートルズの革新的なサウンドについて詳しく見ていきましょう。

✅ 「リボルバー」は、ビートルズが音楽的に大きく飛躍したアルバムであり、サイケデリックな要素とビートルズらしいポップスを融合させた傑作である。
✅ ジョージ・ハリスンはインド音楽の影響を受け、本作ではインド音楽の要素を取り入れた「Love You To」を収録している。
✅ ポール・マッカートニーは、「Here, There and Everywhere」、「For No One」、「Eleanor Rigby」など、美しいメロディーと深みのある歌詞を持つ名曲を多数作曲しており、アルバムの重要な部分を占めている。
さらに読む ⇒音楽の杜出典/画像元: https://y240.exblog.jp/5967947/ビートルズは、サイケデリックロックの進化に大きく貢献したと言えるでしょう。
ザ・ビートルズの1966年のアルバム『Revolver』は、サイケデリック・ミュージックを一般のレコード購買者に紹介した画期的な作品とされています。
このアルバムは、エキゾチックな要素、テープ逆回転やループといった革新的なテクニック、そして意味深な歌詞で、リスナーを魅了しました。
『Revolver』のサウンドは、ザ・バーズ、ビーチ・ボーイズ、ボブ・ディランといったアーティストの影響を受け、特にジョン・レノンがLSDの体験をしたことが大きな影響を与えたと言われています。
特に注目すべきは、アルバムの最後の曲『Tomorrow Never Knows』で、これはティモシー・リアリーとリチャード・アルパートの著書『チベット死者の書 サイケデリック・バージョン』からインスピレーションを受けたものです。
この曲は、テープのループやレスリー・スピーカーを通したヴォーカルなど、サイケデリック・サウンドの特徴をすべて備えています。
ザ・ビートルズは、『Revolver』のリリース前に『Rain』という楽曲でテープを逆再生する実験を行っていました。
そして、これらの実験はサイケデリック・ミュージックの典型的なサウンドの要素を確立する上で重要な役割を果たしました。
あら、ビートルズね。あたしの若い頃は、ビートルズはアイドルやったのよ。
次のページを読む ⇒
60年代サイケデリックカルチャーから誕生!幻覚を音で表現するサイケデリックロック。ビートルズ、ピンクフロイド…名盤と、現代に蘇る新世代にも注目!