Academic Box Logo Menu opener

『推し、燃ゆ』:アイドルを「推す」生き方とは?「推し」の深淵を覗く!!

『推し、燃ゆ』:アイドルを「推す」生き方とは?「推し」の深淵を覗く!!
📘 この記事で分かる事!

💡 芥川賞受賞作『推し、燃ゆ』は、アイドルを「推す」ことを生きがいにする女子高生の物語

💡 現代社会における「推し」の多様性と、ファン心理のリアルな描写が話題

💡 芥川賞選考過程や、ファンと推しの関係性の複雑さを探る

では、まず第一に、宇佐見りんさんの小説『推し、燃ゆ』についてお話しましょう。

『推し、燃ゆ』:アイドルを「推す」生き方

現代社会の複雑さを反映した作品ですね。

🔖 関連記事の要約!芥川賞「推し、燃ゆ」女子高生が゛のめり込んだ゛日々

公開日:2021/03/03

芥川賞「推し、燃ゆ」女子高生が゛のめり込んだ゛日々

✅ 「推し」という言葉は、かつてはアイドルグループの中で最も応援しているメンバーを指す「推しメン」の略語として使われていましたが、近年では「最も評価したい、推薦したい、気に入っている人や物」を指す言葉として広がりを見せています。

✅ 宇佐見りんの小説「推し、燃ゆ」は、21歳という若さで芥川賞を受賞した作品であり、その内容や作者の年齢、そして「推し」という現代社会における流行語との関連性から話題を集めています。

✅ 「推し」という言葉が示すように、現代社会では個人の好みや価値観が多様化しており、従来のアイドルやスター、ファンといった言葉では表現しきれない、より主体的な支持や愛着を表す言葉として「推し」が使われています。

さらに読む ⇒ニュースサイトニュースサイト出典/画像元: https://mainichi.jp/premier/business/articles/20210226/biz/00m/020/003000c

宇佐見さんの年齢を考えると、とても深い洞察力を感じます。

2021年1月、第164回芥川賞を受賞した宇佐見りんの小説『推し、燃ゆ』は、アイドルを「推す」ことを生きがいにする女子高生を描いた作品。21歳の大学2年生作家による作品は、純文学としては異例の売り上げを記録し話題を集めている。宇佐見さんはインタビューで、周りの冷めた視線に触れつつ、「推す」行為はただの流行りではなく、もっと切実なものだと語り、自身の経験を踏まえ、ファン心理をリアルに描写したと説明している。

わかるー!私も推しがいるねんけど、周りからは理解されへんくて…

なるほどね。最近は、アイドルだけじゃなく、いろんなもんを「推す」時代やけんね。

若者よ、時代は変わるのだ!私の若い頃は、アイドルなんて言葉もなかったわよ!

芥川賞選考:多様な作品群と評価

選考委員の評価も興味深いですね。

🔖 関連記事の要約!第164回芥川賞受賞作】宇佐見りん『推し、燃ゆ』はここがスゴイ!

公開日:2021/01/18

第164回芥川賞受賞作】宇佐見りん『推し、燃ゆ』はここがスゴイ!

✅ 第164回芥川賞の候補作品5作品のうち、「コンジュジ」「小隊」「母影」「推し、燃ゆ」「旅する練習」について、シナリオライターの五百蔵容さんとP+D MAGAZINE編集部のトヨキさんの対談形式でレビューが行われています。

✅ 五百蔵さんは「コンジュジ」の文体を「コミック的」と評し、テーマと文体が合致してぶれずに統御されている点を評価しています。一方で、トヨキさんは主人公のせれなのメンタリティや消費行動にリアリティを感じられなかったと述べています。

✅ 五百蔵さんは「コンジュジ」の70年代の洋楽バンドに関するエピソードのリアルさに驚愕しており、木崎みつ子さんが当時流行していた洋楽バンドのファン文化を詳細に描写している点に注目しています。トヨキさんは、当時流行していた洋楽バンドのファン文化に詳しくないため、作品に没入することが難しかったようです。

さらに読む ⇒小学館の小説ポータルサイト 小説丸小学館の小説ポータルサイト 小説丸出典/画像元: https://shosetsu-maru.com/recommended/akutagawa-164

作品によって、評価のポイントも様々ですね。

宇佐見りんは、選考委員から「必要にして充分な描写の力」や「定型的ながらもひとりの人間の生の形を描ききった」と評価され、受賞に異存はなかったとされている。選考委員は、宇佐見りんの作品に加え、尾崎世界観の「母影」、木崎みつ子の「コンジュジ」、砂川文次の「小隊」、乗代雄介の「旅する練習」についても評価している。砂川文次の作品については、「無謀なことに挑んでいる」としながらも、兵士の心理描写に驚きが少なかったと指摘されている。乗代雄介の作品は、コロナ禍に関係する描写部分が他の部分から浮き上がる不思議な読みごこちがあり、「いくつかの仕掛けがもたらした成果」と評価されている。

え、選考委員って、ホンマにええとこだけ見てるんかな?

うん、わかる。選考委員の意見って、なんか難しいよね。

若いもんの考え方はわからんわ!私が若い頃は、もっと…

あかりの生きづらさと「推し」の力

主人公のあかりの心情描写が印象的ですね。

🔖 関連記事の要約!芥川賞受賞『推し、燃ゆ』の宇佐見りんが語る「推しを頼りに生きる生き方」<世界一受けたい授業>
芥川賞受賞『推し、燃ゆ』の宇佐見りんが語る「推しを頼りに生きる生き方」<世界一受けたい授業>

✅ 「推し、燃ゆ」は、芥川賞を受賞した宇佐見りんの小説で、主人公のあかりが推しのアイドルの炎上と引退によって生きがいを失う物語を描いています。

✅ 宇佐見りんは、推しの存在が恋愛感情とは限らず、生活の中心であり、人生の背骨となるような存在であると語っています。

✅ 作者は、推す行為に対する世間の冷めた視線や、推しを失うという経験を通して、現代社会における「推し」の存在意義について考えさせられる作品を目指したと述べています。

さらに読む ⇒WEBザテレビジョンWEBザテレビジョン出典/画像元: https://thetv.jp/news/detail/1026009/

現代社会における「推し」の存在意義について考えさせられますね。

作品に登場する主人公・あかりは、学校にも家族にも居場所がなく、アイドルを「推す」行為が唯一の生きがいです。宇佐見さんは、あかりの生きづらさを丁寧に描き、推しを「背骨」と表現することで、推しを持つことの重要性を訴えています。「推す」行為は、一方的な関係であり、周りの人からは理解されないこともあるかもしれません。しかし、宇佐見さんは、「推しを推すことが幸せ」であり、「その生き方もあっていい」と主張します。インタビューを通して、宇佐見さんは、大学生らしい無邪気な一面と、作品に対する真摯な姿勢を見せ、今後の活躍が期待されます。

あかりちゃん、めっちゃわかるー!私も推しに支えられてるもん。

生きづらさって、みんなあるもんでしょ?

若いもんは、生きづらくて当たり前よ!私の時代は、もっと…

ファンと推しの関係:一方通行の愛情と心の支え

確かに、推す行為は、愛情表現の新しい形と言えるかもしれません。

🔖 関連記事の要約!宇佐見りんさん「推し、燃ゆ」インタビュー アイドル推しのリアル、文学で伝えたかった

公開日:2020/11/14

宇佐見りんさん「推し、燃ゆ」インタビュー アイドル推しのリアル、文学で伝えたかった

✅ 「推す」という行為とその文化が世の中で十分に理解されていないと感じたことが、著者の執筆の動機のひとつである。特に、推しへの愛情が恋愛の下位互換や趣味の一環として捉えられがちで、その深みや重要性が軽視されている現状に対する疑問を感じている。

✅ 「推しへの愛情は一方通行であるからいい」という考え方は、著者が自身の推しの応援方法や、主人公「あかり」の推しへの気持ちを通して提示している。それは、推しは遠い存在であり、愛情が直接的に返ってこない一方で、否定や見限られることもなく、常に存在してくれるという安心感があるからである。

✅ 「推す」という行為は、主人公「あかり」にとって、何事もうまくいかない現実の中で、唯一全身全霊で打ち込める場所であり、自分の存在を肯定してくれる場所となっている。これは、作者自身の創作活動への向き合い方とも通じている。著者は、ファン文化や推しへの熱狂的な愛情という、一見自分とは異なる世界を深く理解することで、作品のリアリティを高めている。

さらに読む ⇒好書好日|Good Life With Books好書好日|Good Life With Books出典/画像元: https://book.asahi.com/article/13923624

宇佐見さんは、ファン文化を深く理解していると感じます。

『推し、燃ゆ』は、ファンと推しの関係性に焦点を当てた作品です。作者自身も俳優を推していることから、作品のテーマは自身の経験に基づいていることがわかります。「推す」ことは、恋愛とは異なる、ファンが自分の意志で注ぐ愛情であると宇佐見さんは語ります。推しへの愛情は一方通行であり、返ってこないからこそ、自信がない自分を受け入れ、勇気づけられる側面があるという点も強調されています。あかりは、推しの存在が、唯一無二の心の支えとなっています。あかりは、推しのために全力を注ぎ、その熱意を通して、自分自身の生き方を見つけるヒントを得ます。宇佐見さんは、作品を書くために、実際にファンのブログやSNSを調べた経験も語っています。ファンの間で共有される独自の文化や用語、熱心な活動の様子、そして推しがファンに与える影響などを、自身の観察を通してリアルに描写しています。

ホンマに!推しへの愛って、恋愛とはまた違うねん。

うん、わかる。推しって、自分を肯定してくれる存在だよね。

昔のアイドルは、もっと…

あかりとまさき:炎上と「推し」への揺るぎない思い

まさきとあかりの関係は、切ないながらも希望を感じますね。

🔖 関連記事の要約!推しが燃えた。」「推しは命にかかわるからね」──芥川賞受賞&2021年本屋大賞ノミネート! 宇佐見りん『推し、燃ゆ 』大量試し読み40ページ分無料公開!
推しが燃えた。」「推しは命にかかわるからね」──芥川賞受賞&2021年本屋大賞ノミネート! 宇佐見りん『推し、燃ゆ 』大量試し読み40ページ分無料公開!

✅ 「推し、燃ゆ」は、アイドル上野真幸を推す主人公あかりが、推しの炎上事件に巻き込まれる物語です。

✅ あかりは、推しに夢中になることでしか生きがいを感じられない、現代社会に適応しにくい女の子として描かれており、その生きづらさや切実さは多くの読者に共感を得ています。

✅ 作者の宇佐見りんは、本作で第164回芥川賞を受賞しており、2021年本屋大賞にもノミネートされています。

さらに読む ⇒Web河出Web河出出典/画像元: https://web.kawade.co.jp/bungei/3741/

宇佐見さんは、繊細な描写を通して、読者に共感と感動を与えています。

「推し、燃ゆ」は、高校2年生の山下あかりが、アイドルグループ「まざま座」のメンバー、上野真幸(まさき)に惹かれ、SNSを通じて「推しを推す」ことで人生を見出す物語です。あかりは、家庭環境や学校生活に悩み、生きづらさを感じています。そんな中、まさきとの再会をきっかけに、SNSで自分の居場所を見つけ、「推し」を通して心の支えを得ていきます。物語は、まさきの炎上騒動から始まります。あかりは、SNSを通して広がる騒動に心を痛めつつ、友達の成美と「推しを推す」喜びを共有します。あかりは、子供の頃からまさき(ピーターパン役)に憧れており、彼の存在は、あかりにとって希望であり、生き続けるための支えとなっています。まさきは、あかりにとって、現実世界の苦しみから逃れる場所であり、心の拠り所となっています。しかし、まさきはアイドルとして、ファンと距離を置かざるを得ない状況に置かれています。あかりは、まさきのファンとして、彼の活動を見守り、応援し続けることを決意します。

まさきくん、かっこええなぁ!私もこんなイケメンに会いたいわ!

うん、まさきくんの炎上騒動、なんか複雑やなぁ。

若いもんは、こんなにも簡単に夢中になるのかしら?

現代社会における「推し」という存在について、様々な側面から考えさせられる作品でした。

🚩 結論!

💡 『推し、燃ゆ』は、アイドルを「推す」ことを生きがいにする女子高生の心の内を描いた作品

💡 芥川賞選考過程や、ファンと推しの関係性の複雑さを考察

💡 作品を通して「推し」という存在の現代社会における意味合いが浮き彫りになる