M-1グランプリ2020 決勝戦!マヂカルラブリー優勝の舞台裏は?衝撃の結果とは!?
史上最多5081組が激突!マヂカルラブリーが2冠達成!M-1グランプリ2020の熱戦を振り返る!
💡 M-1グランプリ2020は、史上最多の5081組が参加しました。
💡 決勝戦は、9組の漫才師と敗者復活戦を勝ち抜いたインディアンスの10組で行われました。
💡 最終的に、マヂカルラブリーが優勝しました。
それでは、M-1グランプリ2020決勝戦について詳しく見ていきましょう。
M-1グランプリ2020 決勝戦の概要
2020年のM-1王者、誰?
マヂカルラブリー
2020年のM-1グランプリは、新型コロナウイルスの影響もあり、例年とは異なる形で開催されました。
公開日:2020/12/20

✅ M-1グランプリ2020のファイナルステージに進出したのは、おいでやすこが、マヂカルラブリー、見取り図の3組です。
✅ 決勝戦には、アキナ、ウエストランド、おいでやすこが、オズワルド、東京ホテイソン、錦鯉、ニューヨーク、マヂカルラブリー、見取り図の9組と、敗者復活を勝ち抜いたインディアンスが登場しました。
✅ 審査の結果、おいでやすこが (658点)、マヂカルラブリー (649点)、見取り図 (648点) の3組がファイナルステージに進出し、2本目のネタを披露します。
さらに読む ⇒関西を遊ぶニュースサイト出典/画像元: https://www.lmaga.jp/news/2020/12/195722/決勝戦に進出した3組、おいでやすこが、マヂカルラブリー、見取り図のネタは、それぞれ個性豊かで、審査員も悩んだのではないでしょうか。
2020年のM-1グランプリは、史上最多の5081組が参加し、新型コロナウイルスの影響下で開催されました。
決勝には、おいでやすこが、東京ホテイソン、錦鯉、ウエストランドの4組が初出場を果たしました。
敗者復活戦を勝ち抜いたインディアンスがトップバッターを務め、その後、東京ホテイソン、ニューヨーク、見取り図、おいでやすこが、マヂカルラブリー、オズワルド、アキナ、錦鯉、ウエストランドの順で漫才を披露しました。
最終決戦には、おいでやすこが、マヂカルラブリー、ニューヨークの3組が残り、大接戦の末、マヂカルラブリーが優勝しました。
マヂカルラブリーは、R-1グランプリ2020に続く2冠を達成し、東京芸人としては5年ぶりの王者となりました。
うん、確かに。今年は面白いやつ多かったけんね!
各コンビの漫才と審査員の評価
undefined
undefined
各コンビの漫才は、それぞれ個性豊かで、審査員の評価も様々でした。

✅ 東京ホテイソンがM-1グランプリ2020の決勝進出を決めたことについて、喜びと同時に決勝に向けての不安も語っている。
✅ 今年の予選では、コロナ禍の影響もあり、ネタ作りに苦労したものの、過去のネタをブラッシュアップすることで乗り越えた。
✅ 決勝に向けては、他のファイナリストの中で「一番グダグダ」であると自負し、技術ではなくたけるのパッションで勝負していくことを宣言している。
さらに読む ⇒ナタリーポップカルチャーのニュースサイト出典/画像元: https://natalie.mu/owarai/news/408910東京ホテイソンは、独特の世界観を持つ漫才で、観客を魅了しましたね。
しかし、審査員からは、ツッコミの耳障りさや、ネタの分かりにくさについて指摘がありました。
インディアンスは、トップバッターとして堂々の漫才を披露し、審査員から高い評価を受けました。
特に、ツッコミのタイミングの良さや、芸人としての余裕が感じられた点が評価されました。
東京ホテイソンは、独特の世界観を持つ漫才で観客を魅了しました。
しかし、審査員からは、ツッコミの耳障りさや、ネタの分かりにくさについて指摘がありました。
ニューヨークは、攻めたネタで審査員を沸かせました。
審査員からは、ニューヨークらしさや、ボケの完成度の高さについて評価されました。
見取り図は、安定した漫才で観客を笑わせました。
審査員からは、リリーの噛みながらも最後まで見せる力や、喋りと動きのバランスの良さについて評価されました。
あら、最近の若い子は、こんなネタが好きなんですか?
次のページを読む ⇒