SixTONESの新曲『こっから』は、ドラマ主題歌で話題!楽曲の魅力とパフォーマンスをチェック!とは!?
SixTONES、新境地!ドラマ主題歌「こっから」は、力強いラップとエネルギッシュなサウンドが炸裂! ドーム公演を経て、更なる高みを目指す彼らの熱い思いが込められた10thシングル。新曲「こっから」の世界観を堪能あれ!
💡 「こっから」はドラマ『だが、情熱はある』の主題歌
💡 ヒップホップチューンで、メンバー6人のマイクリレーが熱い
💡 ミュージックビデオは70年代の日本の雰囲気を漂わせる
それでは、SixTONESの新曲『こっから』について詳しく見ていきましょう。
「こっから」リリースと音楽性
SixTONES「こっから」は何を込めた楽曲?
ファンとの更なる前進への強い思い
SixTONESの楽曲は、常に進化していると感じます。

✅ SixTONESのニューシングル「こっから」は、ヒップホップチューンで、メンバー6人のマイクリレーが熱い。
✅ 歌詞は、現実を突きつける辛辣な表現から、劣等感や嫉妬といったネガティブな感情をバネに情熱をたぎらせるさま、そしてリスナーを鼓舞する言葉の数々まで、多岐にわたる。
✅ 振付はSAYA YAMAMARUが担当し、ニュージャックスウィングの要素を取り入れたブレイクダンスやフォーメーションダンスなどが見どころ。アップテンポなビートに乗せて繰り広げられるエッジィなラップとダンス、そしてメンバー6人の職人芸ともいえるマイクリレーは圧巻のパフォーマンスを見せる。
さらに読む ⇒ナタリーポップカルチャーのニュースサイト出典/画像元: https://natalie.mu/music/pp/sixtones13力強いラップとダンス、そしてメンバーそれぞれの個性が見事に調和した楽曲ですね。
SixTONESの10枚目となるシングル「こっから」は、6月14日にリリースされる。
ドラマ「だが、情熱はある」の主題歌として話題を集めているこの曲は、ブレイクビーツに乗せた力強いラップと前向きなメッセージが特徴。
SixTONESは、単独ドーム公演【慣声の法則inDOME】を終え、ファンと共にさらに進んでいくという強い思いを「こっから」に込めた。
「こっから」の歌詞は、ドラマの内容と深くリンクし、森本慎太郎と高橋海人の山里亮太、若林正恭への高い再現力も注目を集めている。
6月5日放送の『DayDay.』では、森本が山里と入れ替わり、オープニングトークを務め、その再現度の高さは視聴者の間でも話題に。
同日放送の『CDTVライブ!ライブ!』では、「人人人」と「こっから」のスペシャルメドレーを披露。
バンドを従え、ラップを畳み込んでいく「人人人」は、アーティストとしての胸中を赤裸々に歌った歌詞が魅力。
そして「こっから」は、佐伯ユウスケが作曲・編曲を担当し、ファンク、ヒップホップのグルーヴが特徴。
田中樹、京本大我、ジェシー、髙地優吾、松村北斗、森本の6人が個性的なラップで楽曲を彩り、サビはキャッチーで、ダンスと共に楽曲の躍動感を際立たせている。
「こっから」は、SixTONESの音楽的なチャレンジと成長を感じられる、力強くもエネルギッシュな楽曲だ。
お、なかなかエモい曲やないか!
「こっから」の初披露と話題
SixTONES新曲「こっから」のCDTV初披露、何が話題?
メンバーカラー演出と「タリラリラリラッタ♪」伏線回収!
『こっから』は、SixTONESの新たな一面を見せてくれる楽曲ですね。

✅ SixTONESの最新シングル「こっから」は、ドラマ「だが、情熱はある」の主題歌として話題を集めており、ブレイクビーツに乗せたパワフルなラップと前向きなメッセージが特徴です。
✅ 「こっから」は、SixTONESが単独ドーム公演を経て、ファンと共に前に進んでいくという強い意志を込めた楽曲であり、ドラマの内容とも深くシンクロしています。
✅ SixTONESは「DayDay.」と「CDTVライブ!ライブ!」に出演し、「こっから」を披露しました。「DayDay.」では森本慎太郎が山里亮太を完璧に再現し、高い演技力を見せつけました。「CDTVライブ!ライブ!」では「人人人」と「こっから」のスペシャルメドレーを披露し、SixTONESの音楽的才能を改めて証明しました。
さらに読む ⇒出典/画像元: https://www.billboard-japan.com/special/detail/3975『DayDay.』での森本さんの山里さんへのなりきりっぷりには驚きました!。
SixTONESの新曲「こっから」が2023年6月5日放送の『CDTVライブ!ライブ!』でフルサイズ初披露され、話題になっています。
「こっから」は、森本慎太郎主演ドラマ「だが、情熱はある」の主題歌で、アップテンポな曲調とクールなダンスで視聴者を魅了しました。
特に注目を集めたのは、メンバーカラーに合わせた歌詞と照明演出です。
ジェシーの赤、京本大我のピンク、松村北斗の黒、髙地優吾の黄、森本慎太郎の緑、田中樹の青など、各メンバーカラーに沿った歌詞が楽曲に彩りを添え、ファンを熱狂させました。
また、6月3日にSixTONES公式アカウントから突如投稿された「タリラリラリラッタ♪」というツイートは、当初は誤爆とされていましたが、5日の『CDTVライブ!ライブ!』でジェシーのパートに「タリラリラリラッタ♪Comeon!」という歌詞が登場し、ファンを驚かせました。
この伏線回収は、SixTONESらしいエンターテイメント性を感じさせます。
「こっから」の作詞作曲は、シンガーソングライターの佐伯ユウスケ(youthK)さんが担当しています。
若いもんはすごいわね。私なんて、山里さんなんて知らないわよ。
「こっから」のアートワークとミュージックビデオ
SixTONES新曲「こっから」は何時代風?
70゛s風ファッションと昭和レトロなMV!
ミュージックビデオの世界観が独特で、とても魅力的ですね。

✅ SixTONESの10枚目となるシングル「こっから」は、ヒップホップと生バンドを融合させた軽快なメロディーで、もがきながらも前へ進む人々に寄り添うエナジーソングです。
✅ アートワークでは、自然光に包まれた無骨なビルの屋上に立つSixTONESの姿が、70年代のヒッピーやヒップホップのファッションをミックスしたNEO70’sスタイルで描かれており、等身大のSixTONESと楽曲の世界観を表しています。
✅ 衣装は、メンバーそれぞれの個性とグループの一体感を感じさせる、多彩な色柄と質感で構成されており、音楽を可視化した世界を表現しています。ミュージックビデオは、70年代の日本の雰囲気を漂わせる場所を舞台に、メンバーの歌とダンスパフォーマンスで楽曲の世界観をさらに深めています。
さらに読む ⇒装苑–装苑オンラインは、学校法人文化学園文化出版局が発刊するファッション雑誌『装苑』のオフィシャルサイトです。ファッション全般に関する情報や本誌の特集に関連した企画をはじめ、オリジナルコンテンツに特化した企画を掲載。さらに、パリ支局からのパリ情報や日本を代表するファッションコンテスト装苑賞、おしゃれな学生をキャッチしたファッションスナップ企画など文化学園の情報も充実させて毎日発信しております。出典/画像元: https://soen.tokyo/costume/sixtones230615/70年代の雰囲気を表現したアートワークやミュージックビデオは、SixTONESの新しい挑戦を感じます。
SixTONESの10枚目となるシングル「こっから」は、ヒップホップ(ブレイクビーツ)×生バンドをミックスした軽快なメロディーに、等身大の言葉(歌詞)を載せたエナジーソング。
アートワークは、これまでのクールな印象とは異なり、気取りのない無骨なビルの屋上に立つ6人が70’sの匂いを漂わせる衣装をまとっている。
メンバーそれぞれが個性的な70年代風ファッションを身につけ、衣装の多彩な色柄と質感が、個性を際立たせながらグループの一体感も感じさせる。
ミュージックビデオでは、昭和のムードたっぷりのゲームセンターや喫茶店などを舞台に、メンバーたちが生き生きとした表情で歌い、華麗なダンスパフォーマンスを繰り広げる。
楽曲の世界観を視覚的に表現したアートワークとミュージックビデオは、SixTONESの音楽表現に対する真摯な姿勢が感じられる。
衣装もめっちゃおしゃれ!70年代風って、今っぽくていいね!
「CDTVライブ!ライブ!」でのパフォーマンス
SixTONES、CDTVで初披露した曲は?
「こっから」と「人人人」
「CDTVライブ!ライブ!」でのSixTONESのパフォーマンスは、いつも期待を裏切りません。
公開日:2023/05/29

✅ 6月5日放送の「CDTVライブ!ライブ!2時間スペシャル」には、Hey! Say! JUMP、SixTONES、King & Prince、Sexy Zone、ジャニーズWEST、あいみょん、SEKAI NO OWARIなど、人気アーティストが出演します。
✅ Hey! Say! JUMPはドラマ「王様に捧ぐ薬指」の主題歌「DEAR MY LOVER」を、SixTONESは最新曲「こっから」とアルバム収録曲「人人人」を、King & Princeは最新曲「なにもの」と「名もなきエキストラ」をそれぞれスペシャルメドレーで披露します。
✅ また、Sexy Zoneは最新アルバム収録曲「Purple Rain」を1カメショーで、ジャニーズWESTは最新曲「しあわせの花」をフルサイズでテレビ初披露します。あいみょんは朝ドラ主題歌「愛の花」を、SEKAI NO OWARIはトリプルA面シングルから「ターコイズ」と「サラバ」をそれぞれフルサイズで歌唱する予定です。
さらに読む ⇒(イザ!)総合ニュースサイト:産経デジタル出典/画像元: https://www.iza.ne.jp/article/20230529-B7STMR6OPFDEFDLXTTR7NUHNJM/「人人人」のTV初披露、貴重なパフォーマンスでしたね。
SixTONESが、TBS『CDTVライブ!ライブ!2時間SP』に出演し、新曲「こっから」をフルサイズで、アルバム『声』に収録されている「人人人」をスペシャルメドレーで披露しました。
特に「人人人」はTV初披露ということで注目を集めました。
番組公式Twitterにはバックステージショットが公開され、CDTVのオフィシャルYouTubeでは、恒例の放送前コメント動画も公開されています。
動画では、メンバーが「一生〇〇しか食べられない呪いにかかったら何を食べるか」について数分間にわたって議論している様子が楽しめます。
SixTONESの曲、中毒性あるよね!ついつい聴いちゃう。
「CDTVライブ!ライブ!」クリスマススペシャルでのオフショット
SixTONES、クリスマスメドレーのオフショで話題なのは?
森本慎太郎の謎アクション!
「CDTVライブ!ライブ!」のクリスマススペシャルも、盛り上がりましたね。

✅ 12月18日放送の「CDTVライブ!ライブ!」は「クリスマス4時間半スペシャル」として、2023年を代表するヒット曲やクリスマスソングを披露する。
✅ 出演者はINI、FANFARE、櫻坂46、NiziU、なにわ男子、BE:FIRST、Mrs. GREEN APPLE、新しい学校のリーダーズ、ano、Da-iCE、Little Glee Monster、King & Prince、Snow Man、乃木坂46、マカロニえんぴつ、JO1、YOASOBI、Ado、SixTONES、SEKAI NO OWARI、10-FEET、キタニタツヤ、星野源、&TEAM、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE、SUPER BEAVER、優里、緑黄色社会など。
✅ 番組内では「出張ライブ!ライブ!」や「クリスマスソングカバー企画」「踊ってみた企画」などの企画も実施され、アーティストたちの個性的なパフォーマンスが楽しめる。
さらに読む ⇒出典/画像元: https://tower.jp/article/news/2023/12/18/tg002SixTONESのオフショット、みんな楽しそうでいいですね。
12月18日に放送されたTBS系「CDTVライブ!ライブ! クリスマス4時間半スペシャル」に出演したSixTONESのオフショットが公開されました。
SixTONESは「こっから」と「CREAK」をスペシャルメドレーで披露し、全員白スーツ姿で撮影されたオフショットには、京本大我と田中樹の仲良しショットや、ジェシーと高地優吾の肩を組む姿、松村北斗のダブルピースなど、メンバーそれぞれの個性あふれる表情が収められています。
中でも、森本慎太郎が透明の「CDTV」ボードの後ろに立つ謎のアクションが話題を呼んでいます。
このオフショット公開に、ファンからは「SixTONES×白スーツ最高」「きょもじゅりかわいい」「慎ちゃんなぜそこに(笑)」など、さまざまな声が寄せられています。
若いっていいね!私も昔は、こんな風に写真撮ったりしたのよ。
SixTONESの新曲「こっから」は、力強い音楽性とパフォーマンスで、聴く人を魅了する楽曲ですね。
💡 「こっから」はドラマ『だが、情熱はある』の主題歌
💡 ヒップホップチューンで、メンバー6人のマイクリレーが熱い
💡 ミュージックビデオは70年代の日本の雰囲気を漂わせる