ACABO Logo Menu opener

Cocomiとサキタハヂメが共演!ゲートウェイ・ゾリステンとは?演奏形態にとらわれないユニットのコンサートとは!?

Cocomiとサキタハヂメが共演!ゲートウェイ・ゾリステンとは?演奏形態にとらわれないユニットのコンサートとは!?

📘 この記事で分かる事!

💡 NHK交響楽団のメンバーによるユニット「ゲートウェイ・ゾリステン」が、演奏形態にとらわれず、多彩なプログラムで全国各地で公演を行っている。

💡 2024年11月には、北海道公演が開催され、Cocomiとサキタハヂメがゲスト出演する。

💡 岩国公演では、クラシックの名曲や映画・ドラマのテーマ曲などを演奏する。

それでは、ゲートウェイ・ゾリステンのコンサートについて詳しく見ていきましょう。

コロナ禍で生まれた「ゲートウェイ・ゾリステン」

ゲートウェイ・ゾリステンならではの、クラシック音楽と現代音楽、そして伝統音楽が融合した演奏は、非常に聴き応えがあります。

N響メンバーによるゲートウェイ・ゾリステン Vol.3
N響メンバーによるゲートウェイ・ゾリステン Vol.3

✅ 「ゲートウェイ・ゾリステン Vol.3」は、NHK交響楽団のメンバーによって結成された演奏形態に捉われないユニットによるコンサートで、今回はミュージカル・ソー奏者サキタハヂメ氏とフルート奏者cocomiが初登場します。

✅ サキタハヂメ氏は現代作曲家権代敦彦氏にミュージカル・ソー史上初のクラシック作品を委嘱し、世界初演に挑みます。cocomiはモーツァルト:フルート四重奏曲第3番、ヴォカリーズ、権代氏の作品にも参加します。

✅ 今回のコンサートでは、ゲートウェイ・ゾリステンとしては初の編成となる弦楽の作品として、ブルッフ作曲 弦楽8重奏曲より1楽章がN響の弦楽の名手達によって演奏されます。

さらに読む ⇒コンサートスクウェア(クラシック音楽情報)出典/画像元: https://www.concertsquare.jp/blog/2022/202209204.html

サキタハヂメさんのミュージカル・ソーとcocomiさんのフルートの共演は、まさに夢の共演と言えるでしょう。

2021年、コロナ禍でコンサートの中止が相次ぐ中、音楽と人を繋ぐ存在として発足した「ゲートウェイ・ゾリステン」。

NHK交響楽団所属のメンバーによるユニットで、演奏形態にとらわれず、多彩なプログラムで全国各地で公演を行っています。

2024年11月8日(金)北見芸術文化ホール、11月9日(土)帯広市民文化ホールで開催された北海道公演では、N響メンバーによるゲートウェイ・ゾリステン、ゲストにCocomi(フルート)、サキタハヂメ(ミュージカルソー)が迎え、エルガー、モリコーネ、ラフマニノフ、ドビュッシー、モーツァルト、サキタハヂメ、ベートーヴェンなどの楽曲が演奏されました。

チケットは完売していますが、詳細は北見芸術文化ホールまたは帯広市民文化ホールにお問い合わせください。

え、まじ!?サキタハヂメさんもcocomiさんも出演するとか、めっちゃ豪華やん!チケット争奪戦になるんちゃう?

岩国公演の詳細

岩国は、歴史と文化が息づく街ですね。

☆岩国公演☆

公開日:2024/10/15

☆岩国公演☆

✅ 10月12日(土)に山口県岩国市のシンフォニア岩国にて「レビューin IWAKUNI」が開催されました。

✅ 公演に先立ち、岩国の錦帯橋や岩国錦帯橋空港を訪れ、その土地の雰囲気を感じ、公演に臨みました。

✅ 公演は大盛況で、OSKファンはもちろん、初めてOSKを観る地元の方々にも温かく迎えられ、感謝の気持ちでいっぱいでした。

さらに読む ⇒OSK日本歌劇団出典/画像元: https://www.osk-revue.com/2024/10/15/%E2%98%86%E5%B2%A9%E5%9B%BD%E5%85%AC%E6%BC%94%E2%98%86.html

OSKファンはもちろんのこと、初めてOSKを観る方にとっても、素晴らしい公演になったのではないでしょうか。

令和7年3月9日(日)1500から岩国市民文化会館大ホールにて開催される岩国公演では、クラシックの名曲や映画・ドラマのテーマ曲などを演奏します。

Cocomiとサキタハヂメを迎え、演奏形態にとらわれず、多彩なプログラムで全国各地で公演を行っています。

静岡公演では、クラシックの名曲に加え、映画・ドラマのテーマ曲、そしてサキタハヂメさんののこぎり演奏によるオリジナル曲も披露されました。

廣津留すみれさんのヴァイオリン演奏も聴きどころです。

出演は、松本健司さん(クラリネット)、水谷上総さん(ファゴット)、今井仁志さん(ホルン)、森田昌弘さん(ヴァイオリン)、御法川雄矢さん(ヴィオラ)、渡邊方子さん(チェロ)、本間達朗さん(コントラバス)、廣津留すみれさん(ヴァイオリン)、サキタハヂメさん(ミュージカルソー)、三井ゆりさん(MC & アンバサダー)です。

岩国公演、めっちゃ行きたいけど、もうチケットないんかなー。

チケット情報

岩国市民文化会館は、音響が素晴らしいと評判ですね。

岩国市】1月28日に岩国市民文化会館で「藤巻亮太Acoustic Live2024」があります
岩国市】1月28日に岩国市民文化会館で「藤巻亮太Acoustic Live2024」があります

✅ 2024年1月28日に岩国市民文化会館 大ホールにて、藤巻亮太さんのコンサートが開催されます。

✅ チケットは、先行販売が11月6日から、一般発売が11月10日から開始され、価格は前売券5,000円、当日券5,500円です。

✅ 藤巻亮太さんはレミオロメンのメンバーとして活躍した後、ソロ活動を開始し、現在は4枚のアルバムをリリースしています。

さらに読む ⇒ 号外NET ピックアップ!山口出典/画像元: https://prefyamaguchi.goguynet.jp/2024/01/17/iwakuni--prefyamaguchilc1--/

藤巻亮太さんのコンサート、楽しみですね。

チケットは、全席指定で、S席6000円、A席5000円、B席4000円。

先行販売は2024年12月2日(月)1000から岩国市民文化会館窓口にて開始され、一般販売は2024年12月10日(火)からプレイガイドで一斉に発売されます。

未就学児の入場は不可で、車椅子・介助スペースは会館で取り扱いがあります。

駐車場は限りがございますので、公共交通機関や乗り合わせ、または近隣駐車場をご利用ください。

藤巻亮太さんって、レミオロメンの人やない?懐かしすぎるわ!

いかがでしたでしょうか?ゲートウェイ・ゾリステンは、今後も様々な場所で演奏会を開催していく予定です。

ぜひ、足を運んでみてください。

🚩 結論!

💡 NHK交響楽団のメンバーによるユニット「ゲートウェイ・ゾリステン」は、演奏形態にとらわれず、多彩なプログラムで全国各地で公演を行っている。

💡 2024年11月には、北海道公演が開催され、Cocomiとサキタハヂメがゲスト出演する。

💡 岩国公演では、クラシックの名曲や映画・ドラマのテーマ曲などを演奏する。チケットは、先行販売が11月6日から、一般発売が11月10日から開始される。