ACABO Logo Menu opener

『久保みねヒャダ』は、10周年を迎えた今も進化し続ける?その魅力とは!?

『久保みねヒャダ』は、10周年を迎えた今も進化し続ける?その魅力とは!?

📘 この記事で分かる事!

💡 番組は、個性的な3人のトークが魅力!

💡 ライブイベントを通じてファンを獲得し、番組を継続!

💡 書籍化された楽屋トークは、共感と発見がいっぱい!

それでは、久保みねヒャダの魅力について詳しく見ていきましょう。

『久保みねヒャダ』の10年の軌跡と番組の魅力

3人の個性的なトークが魅力の番組ですね。

久保みねヒャダ こじらせナイト
久保みねヒャダ こじらせナイト

✅ この記事は、久保ミツロウ、能町みね子、ヒャダインの3人が出演するラジオ番組「久保みねヒャダ」の内容をまとめたものです。

✅ 番組内では、久保ミツロウのリクエスト曲「長い間」の歌詞解釈や、能町みね子が注目する芸能人ブログについて議論が行われました。

✅ さらに、能町みね子のウィキペディアプロフィールに対する悩みや、番組の公開収録に関する情報も含まれています。

さらに読む ⇒ フジテレビ出典/画像元: https://www.fujitv.co.jp/kojirasenight/archive/150613.html

10年の間、多くのファンを獲得し、今も愛されている番組だと感じます。

2012年からスタートした「久保みねヒャダこじらせナイト」(フジテレビ系、以下『久保みねヒャダ』)は、久保ミツロウ、能町みね子、ヒャダインの3人の個性的なトークが中心の番組です。

レギュラー放送は2017年に終了しましたが、番組はライブイベントや、ライブ映像を編集した番組の放送を継続し、2022年12月には10周年を迎えました。

番組の魅力は、ゲスト出演者とのトークや、オリジナル企画「こじらせすきまソング」などのコーナーにあります。

番組は、レギュラー放送時からライブイベントを開催しており、ライブの収益を制作費に充てることで、制作費がほぼゼロの状態でも番組を継続することができています。

ゲスト出演者の選定は、3人のうち誰かと関係性を築いているか、3人とつながっていくと面白そうかなどが基準となっており、岡村靖幸や千葉雄大など、他の番組では見られないゲストが出演していることも特徴です。

へぇー、めっちゃおもろそうやん!この番組見てみたいわ!

『久保みねヒャダ』のライブイベント情報

ライブイベントは、番組のファンと直接触れ合える貴重な機会ですね。

16回目の「久保みねヒャダこじらせライブ」に槇原敬之

公開日:2018/12/02

16回目の「久保みねヒャダこじらせライブ」に槇原敬之

✅ 2月9日にフジテレビ系「久保みねヒャダ こじらせナイト」発のライブイベント「久保みねヒャダこじらせライブVOL.16」が開催されます。

✅ 昼夜2部制で、夜公演にはゲストの槇原敬之も出演します。

✅ イベントの模様は2月23日に放送されます。

さらに読む ⇒ぴあエンタメ情報出典/画像元: https://lp.p.pia.jp/article/news/25722/index.html

ゲストに槇原敬之さんを迎え、盛り上がりそうですね。

久保みねヒャダは、ライブイベントを通じてファンを獲得し、番組の継続に繋げていると言えるでしょう。

ライブイベントの収益を制作費に充てている点は、他の番組では見られない特徴であり、番組の成功に貢献していると言えるでしょう。

2024年6月30日(日)には、お台場特設会場(フジテレビ湾岸スタジオ内)にて、『久保みねヒャダこじらせライブ』が開催されます。

昼公演(1400開演)、夜公演(1800開演)が行われ、ゲストに槇原敬之氏を迎えます。

チケットは、第1次抽選販売(6月8日(土)1000~6月16日(日)2359)、第2次先着販売(6月22日(土)1000~6月30日(日)※各公演開始1時間後まで)にて販売されます。

全指定席4980円(税込)で、未就学児は入場不可です。

おぉ、最高じゃん!絶対行くしかないっしょ!

『久保みねヒャダこじらせライブ』に関する注意事項

安全に配慮したイベント運営は、参加者にとって安心ですね。

久保みねヒャダ明けましてこじらせナイト寿SP 動画 1月1日
久保みねヒャダ明けましてこじらせナイト寿SP 動画 1月1日

✅ 久保ミツロウ、能町みね子、ヒャダイン(前山田健一)が出演する深夜ローカル番組「久保みねヒャダ明けましてこじらせナイト寿SP」が、2023年1月1日に放送されました。

✅ 番組は今年で10周年を迎え、流行語、紅白歌合戦、ニュースなど、昨年を振り返りつつ、こじらせ談義を展開しました。

✅ また、大人気企画「千葉雄大ヒャダイン旅」の第6弾として、沖縄旅行の様子が放送されました。

さらに読む ⇒バラエティ動画 9tsu Miomio - 動画 9tsu - 9tsu.cc出典/画像元: https://9tsu.cc/kojirasenight230101

イベントの詳細については、オフィシャルサイトを確認するようにしましょう。

公演に関する注意事項として、マスク着用は任意ですが、可能な限り着用が推奨されています。

37.5℃以上の発熱、咳などの症状がある方は入場できません。

また、会場内での飲食は禁止されています。

会場へのアクセスは、東京臨海新交通ゆりかもめ「テレコムセンター駅」から徒歩約5分です。

駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

イベント内容は予告なく変更される可能性があり、出演者のキャンセル・変更、公演の中止・延期・遅延に伴うチケットの払い戻しは一切ございません。

詳細については、オフィシャルサイトをご確認ください。

イベントは、楽しみだけど、コロナ対策も忘れずに!

久保みねヒャダこじらせ雑談 - 楽屋トークから生まれた共感と発見

楽屋トークの内容は、番組とはまた違った側面を見られるので興味深いです。

カウンセリングするつもりじゃなかった~久保みねヒャダこじらせ雑談~
カウンセリングするつもりじゃなかった~久保みねヒャダこじらせ雑談~

✅ 「久保みねヒャダこじらせ雑談」は、フジテレビの人気トークイベント「久保みねヒャダこじらせライブ」の楽屋での雑談を書籍化したものです。

✅ 漫画家久保ミツロウ、文筆家能町みね子、音楽クリエイターヒャダインの3人が、依存症、ネット、創作活動、コミュニケーション、結婚、死生観など、様々なテーマについて語り合います。

✅ 普段の雑談が、いつの間にか互いのカウンセリングになっているような、共感と笑いあふれる内容です。

さらに読む ⇒扶桑社出典/画像元: https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594097165

普段見られない3人のプライベートな話が垣間見れるのが魅力的ですね。

久保みねヒャダこじらせ雑談は、フジテレビの人気トークイベント『久保みねヒャダこじらせライブ』の楽屋での雑談をまとめた書籍です。

漫画家の久保ミツロウ、文筆家の能町みね子、音楽クリエイターのヒャダインの3人が、依存症、ネット、創作活動、コミュニケーション、結婚、死生観など、様々なテーマについて語り合います。

打ち合わせなしの自由なトークは、時に深刻な話題に発展し、互いのカウンセリングにもなっている様子が伺えます。

えー、めっちゃ気になるー!早く読みたい!

久保みねヒャダは、トーク番組の枠を超え、様々な形でファンを楽しませている番組だと感じます。

🚩 結論!

💡 個性的な3人のトークが魅力!

💡 ライブイベントを通じてファンを獲得!

💡 書籍化された楽屋トークは、共感と発見がいっぱい!