DREAMS COME TRUE 35周年記念ツアー「ウラワン」って、どんなライブ?ドリカムの「ウラワン」とは!?
💡 DREAMS COME TRUEの35周年記念ツアー「ウラワン」のセットリストや観客の感想を紹介
💡 DREAMS COME TRUEの35周年を記念したさまざまな企画を紹介
💡 DREAMS COME TRUEの楽曲と花火がコラボするイベント「ドリカム花火2024」を紹介
それでは、DREAMS COME TRUEの35周年記念ツアー「ウラワン」について詳しく見ていきましょう。
DREAMSCOMETRUE 35周年記念ツアー「ウラワン」
DREAMS COME TRUEの35周年記念ツアー「ウラワン」は、2024年9月22日から2025年3月23日にかけて開催されます。
公開日:2024/09/22
✅ この記事は、2024年9月22日にさいたまスーパーアリーナで行われたDREAMS COME TRUEのライブ「DREAMS COME TRUE 35th Anniversary ウラワン 2024/2025 supported by U-NEXT」のセットリストと、ライブを観に行った人の感想をまとめたものです。
✅ 記事では、ライブのセットリスト、観客の感想に加えて、Amazon Music Unlimitedの期間限定キャンペーン情報が紹介されています。
✅ この記事は、DREAMS COME TRUEのファンや、ライブに興味がある人にとって役立つ情報が満載です。
さらに読む ⇒軽音Blog出典/画像元: https://k-onblog.com/dreams-come-true-2024-9-22/私もDREAMS COME TRUEのライブは大好きなので、今回の「ウラワン」もとても楽しみです。
2024年9月22日から2025年3月23日にかけて、DREAMSCOMETRUEはデビュー35周年を記念した全国ツアー「DREAMSCOMETRUE35thAnniversaryウラワン2024/2025」を開催します。
このツアーは、30公演で、さいたまスーパーアリーナや沖縄アリーナなど、全国各地で行われます。
ツアーは、さいたまスーパーアリーナを皮切りに15都市30公演で開催されます。
埼玉スーパーアリーナ公演のセトリは、レア楽曲中心の「ド渋・ドレア」な構成で、ファンからは「二度と見られないセトリ」との声も上がっています。
公演では、懐かしい楽曲から意外な選曲まで、ドリカムの音楽の幅広さが感じられるセットリストとなっています。
公演の感想では、ドリカムの楽曲への愛情と、ライブパフォーマンスへの熱狂が伝わってきます。
会場周辺にはオシャレで安いホテルも多く、ライブを楽しむための準備も万端です。
DREAMSCOMETRUEの35周年という節目を飾るにふさわしい、記憶に残るライブツアーとなっています。
「ウラワン」のセトリ、めっちゃレア曲ばっかりで最高やったわ!
35周年記念企画
35周年記念ということもあり、さまざまな企画が予定されています。
✅ KEITAMARUYAMAとDREAMS COME TRUEの過去最大級の大規模な展覧会「大衣装展覧会 -大阪LOVER-」が大阪・阪急うめだ本店で開催されます。
✅ 同展では、DREAMS COME TRUEのステージ衣装を中心に、1991年から続く「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND」のコラボレーション作品や貴重なアーカイブ、デザイン画などが展示されます。
✅ 大阪LOVERをコンセプトにした会場構成、ホリデーシーズンらしいツリーなど、見どころ満載の展覧会となっています。
さらに読む ⇒【公式】オトナミューズ ウェブ(otona MUSE)出典/画像元: https://otonamuse.jp/culture/88353/KEITAMARUYAMAさんとのコラボレーションは、本当に素晴らしいですね。
DREAMS COME TRUEのステージ衣装の歴史が垣間見れる機会だと思います。
35周年のアニバーサリーイヤーには、さまざまな企画が予定されています。
KEITAMARUYAMAとのコラボレーションによる衣装展覧会「KEITAMARUYAMA30周年×DREAMSCOMETRUE35周年記念祝祭「大衣装展覧会」-大阪LOVER-」を大阪で開催し、DREAMS COME TRUEのステージ衣装の歴史を振り返ります。
また、DREAMS COME TRUE初のステージ衣装ブック「DREAMSCOMETRUECOSTUMEBOOK-ドリカムとKEITAMARUYAMAが辿るステージ衣装の軌跡」が発売されます。
さらに、DREAMS COME TRUEは、「大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025」のテーマソングを担当することが決定しました。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとのコラボレーションでは、新ミュージックビデオが公開され、「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」にDREAMS COME TRUEの楽曲が搭載されます。
名古屋駅前のシンボルである名鉄百貨店の広報部員「ナナちゃん」を軸にした企画も予定されています。
また、冬の風物詩「DREAMSCOMETRUEWINTERFANTASIA」を大阪、名古屋、横浜で開催します。
DREAMS COME TRUEは、サントリーウエルネスやWACOALMEN、アメリカン・エキスプレスなど、さまざまな企業とのコラボレーションも展開しています。
映画「カミノフデ〜怪獣たちのいる島〜」の主題歌も担当します。
DREAMS COME TRUEの35周年を記念した、さまざまな企画にご期待ください。
ドリカムって、コラボ多いよね!色々楽しみだなぁ。
ドリカム花火2024
ドリカムの花火って、想像しただけで綺麗そう!。
✅ DREAMS COME TRUEのデビュー35周年を記念した花火イベント「ドリカム花火2024 in 万博公園」が、2024年7月7日(日)に大阪・万博記念公園で開催されます。
✅ イベントでは、ドリカムの楽曲に合わせて約1万発の花火が打ち上げられます。
✅ チケットはS席(指定席)、A席(指定席)、B席(芝生自由席)の3種類があり、ローソンチケット、チケットぴあなどで販売されます。
さらに読む ⇒「Enjoy EXPO」〜万博記念公園エリアの地域情報サイト出典/画像元: https://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-2653.htmlDREAMS COME TRUEの楽曲と花火のコラボレーションは、ロマンチックですね。
DREAMSCOMETRUEの楽曲と1万発の花火がシンクロするイベント『ドリカム花火2024in万博公園』が、7月7日、大阪・万博公園で開催されます。
約12000人を動員予定で、会場内にはグッズ販売、フードエリア、DJブースなども設置されます。
DREAMSCOMETRUEの出演、歌唱はありません。
イベントでは、会場限定販売の『太陽の塔内部公開記念ポスター』や、sumileOSAKA、sumileTOKYOのPOPUPSHOPが出店。
ダスキンレントオールのブースも登場し、インスタグラムフォロー特典も用意されています。
飲食ブースは、お祭り広場を中心に、各種キッチンカーなどがオープンします。
イベントの詳細については、公式サイト(dreamscometrue-fireworks.jp)をご確認ください。
花火大会、うちも行くで!ドリカムの曲聞いたら、絶対泣くわ!
「ウラワン」ライブ体験
「ウラワン」は、DREAMS COME TRUEの音楽の深淵な部分を追求したライブとのことです。
✅ DREAMS COME TRUEの35周年記念ツアー「ウラワン」は、ヒット曲中心の「ワンダーランド」とは対照的に、ドリカムが「自己主張強め」で「ド渋」な楽曲をセレクトした裏のワンダーランド。
✅ 演出面では、ワンダーランドの大掛かりな演出とは異なり、歌・演奏・ダンスによる肉体表現の限界に挑戦し、楽曲の深淵な部分を追求する。特に、今回から参加した女性パフォーマーチームD-FAIRIESとのコラボレーションが、吉田美和の歌の世界観を新たな次元へと引き上げる。
✅ 8年ぶりの開催となる「ウラワン」は、コロナ禍で延期された過去を踏まえ、新たなスタートを切る決意を表明。ドリカムの真骨頂とも言える、歌い倒し、踊りまくる吉田美和の姿に、観客は熱狂した。
さらに読む ⇒THE FIRST TIMES出典/画像元: https://www.thefirsttimes.jp/report/0000489175/吉田美和さんの歌声は、本当に力強いですね。
ライブで聴くと、さらに感動が深まります。
ドリカムの35周年ライブ『ウラワン』に参戦した体験談。
定番曲ではない「ド裏・ド渋」なセトリで、知らない曲も多かったものの、生歌生パフォーマンスはやっぱり最高だった。
吉田美和さんの喉の調子が心配だったが、アンコールの新曲「kaiju」の映像には魅了された。
今回は愛知県の初名古屋市内以外での開催。
名鉄とのタイアップでAichiSkyExpoでの開催となった。
スペシャルゲストの神保彰さんのワンマンオーケストラは圧巻のパフォーマンスで、その実力に圧倒された。
MCでは、中村正人さんが「ドリカムはB面が売れる」「タイアップすると売れない」と発言し、会場を沸かせた。
ライブ後、吉田美和さんのMC発言がXで炎上していたことが判明。
2026年3月からの全国ツアー開催が発表され、来年が待ち遠しい。
セットリストは、愛するこころ、goonbaby!、朝日の洗礼など、定番曲からレア曲まで幅広い楽曲が披露された。
吉田美和さんの歌声、鳥肌もんやったわ!
「ウラワン」の意義
「ウラワン」は、DREAMS COME TRUEの音楽の原点に触れることができるイベントと言えます。
公開日:2023/02/09
✅ DREAMS COME TRUEが2023年夏に開催する「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2023」の詳細が発表された。
✅ ファンからのリクエストをもとに演奏曲を決める「ドリカムワンダーランド」は、9回目となる今回は7月1日から9月2日にかけて5都市9公演が行われる。
✅ 3月21日にリリースされる「DREAM CATCHER 4 - ドリカムディスコ MIX CD -」には、チケット先行応募シリアルナンバーが封入される。さらに、ドリカムの新たなアーティスト写真も公開された。
さらに読む ⇒ぴあエンタメ情報出典/画像元: https://lp.p.pia.jp/article/news/262373/index.html?detail=true「ウラワン」は、ワンダーランドとはまた違った魅力がありますね。
2024/2025年のDREAMSCOMETRUE 35周年記念イベント「DREAMSCOMETRUE35thAnniversaryウラワン2024/2025」(通称ウラワン)は、2019年のデビュー30周年記念イベント「史上最強の移動遊園地DREAMSCOMETRUEWONDERLAND2019」に続く重要なイベントであり、ドリカムの音楽の原点に触れることができる機会となる。
ウラワンは、ワンダーランドと対をなすイベントであり、2020年に新型コロナウイルスのパンデミックにより開催されなかったことから、ファンにとって待ち焦がれていたイベントと言える。
昨年のワンダーランドでは、ファン投票に基づいたベスト・オブ・ベスト的なメガヒット曲が披露されたことから、ウラワンではさらなるレア楽曲や深みのある音楽体験が期待される。
ウラワンは、ドリカムの音楽の原点である大地を象徴し、天空のワンダーランドとは異なる、ディープな世界を体感できるイベントとなるだろう。
ドリカムのライブ、最高に楽しかったばい!
DREAMS COME TRUEの35周年記念ツアー「ウラワン」は、ファンにとって貴重な機会となるでしょう。
💡 DREAMS COME TRUE 35周年記念ツアー 「ウラワン」は、レア楽曲中心の「ド渋・ドレア」な構成
💡 DREAMS COME TRUEは、35周年を記念したさまざまな企画を実施
💡 DREAMS COME TRUEの楽曲と花火がコラボするイベント「ドリカム花火2024」開催