ACABO Logo Menu opener

しながわ水族館のイルカショー再開!赤ちゃんイルカも登場!?出産のため中止されていたショーがついに再開!!

イルカショーやアザラシショーも楽しめる!昔ながらの魅力が残る品川水族館。サンシャイン水族館の年パスで割引あり!東京の海の生き物や日本の淡水魚など、様々な展示が見られます。

しながわ水族館のイルカショー再開!赤ちゃんイルカも登場!?出産のため中止されていたショーがついに再開!!

📘 この記事で分かる事!

💡 しながわ水族館のイルカショーとアシカショーが再開されました。

💡 ショーの内容は、赤ちゃんイルカがいるため変更されています。

💡 再開を記念して、親子連れ向けのキャンペーンが開催されます。

それでは、しながわ水族館のイルカショー再開について詳しく見ていきましょう。

しながわ水族館の紹介

しながわ水族館の魅力は?

昔ながらの雰囲気とイルカショー

しながわ水族館は品川区にある水族館で、都内では珍しいイルカショーやアザラシショーが楽しめます。

大興奮のショーが再び! しながわ水族館「イルカ・アシカショー」再開決定
大興奮のショーが再び! しながわ水族館「イルカ・アシカショー」再開決定

✅ しながわ水族館のイルカショーとアシカショーが、出産のため中止されていた期間を経て再開される。

✅ ショーの内容は、赤ちゃんイルカがいるため、ダイナミックなジャンプは控え、イルカの身体や能力に関する説明、道具を使った種目中心になる。

✅ 再開を記念して、母子手帳提示で入館料割引や招待券プレゼントなど、親子連れ向けのキャンペーンが開催される。

さらに読む ⇒クランクイン! - エンタメの「今」がわかる 映画&エンタメニュース出典/画像元: https://www.crank-in.net/trend/trip/67876/1

赤ちゃんイルカがいるということで、ショーの内容も変わっているんですね。

親子連れには嬉しいキャンペーンですね。

しながわ水族館は、品川区にある昔ながらの魅力を残す水族館です。

サンシャイン水族館と同じ運営会社で、サンシャインの年パス提示で割引があります。

都内では珍しいイルカショーやアザラシショーがあり、規模も大きく楽しめます

館内は、日本の淡水域、東京の海の生き物、イルカ・アシカスタジアム、ペンギン・アザラシの展示エリアに分かれています。

日本の淡水域エリアでは、魚、水鳥、ヤモリ、ヘビなどが展示されています。

東京の海のエリアには、波が流れ込む水槽や潮の満ち引きを再現した水槽などがあり、自然現象を体感できます。

注目すべきは、東京の海のエリアにある、陸上の背景まで再現した水槽です。

どの水槽も水位が低く設定されており、海と陸地の関係がわかりやすく展示されています。

え、まじ!?割引とかあるの!?ちょ、行こーや!

しながわ水族館のショー

しながわ水族館で楽しめるショーは何種類?

4種類

しながわ水族館は、ショー以外にも様々なイベントを開催しています。

しながわ水族館、イルカショー・アシカショー・アザラシショーを再開

公開日:2020/10/02

しながわ水族館、イルカショー・アシカショー・アザラシショーを再開

✅ しながわ水族館は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止していた「イルカショー」「アシカショー」「アザラシショー」を10月1日より再開しました。

✅ 10月31日までは、ハロウィンバージョンとして「アザラシショー」を開催し、ハロウィン演出の音楽に合わせて楽器の演奏に挑戦するなど、特別な演出が楽しめます。

✅ 屋内でのショーは引き続き休止ですが、9月1日より開始した生き物たちの解説イベント「しな水いきものトーク」は、紹介する生き物を一部変更して10月からも開催されます。

さらに読む ⇒動物のリアルを伝えるWebメディア「REANIMAL」出典/画像元: https://reanimal.jp/article/2020/10/02/958.html

ハロウィンバージョンなんてあるんですね!これは見逃せませんね。

しながわ水族館では、イルカショー、アシカショー、アザラシショー、水中ショーの4つのショーを開催しています。

各ショーは10~15分程度で、イルカ、アシカ、アザラシの生態や特徴を学べるだけでなく、彼らの芸達者なパフォーマンスも楽しめます

ショーは人気が高く、特にイルカショーは1日3~5回開催され、早めの座席確保がおすすめです。

また、イルカにタッチできるイベントやプロジェクションマッピングなどのイベントも開催されています。

水族館の入場料金は、大人1350円、小中学生600円、幼児(4歳~)300円です。

ショーのスケジュールは日によって異なるため、公式サイトまたは専用アプリで確認することをお勧めします。

ハロウィンバージョンとか、めっちゃ楽しそうじゃん!ショー見に行きたいっちゃ!

海獣の健康管理

しながわ水族館では、どんな海獣の血液検査を行っているの?

イルカ、アザラシ、ペンギンなど

しながわ水族館では、海獣の健康管理にも力を入れています。

イルカの健康診断・しな水モーニング! (しながわ水族館) 2017年11月26日
イルカの健康診断・しな水モーニング! (しながわ水族館) 2017年11月26日

✅ しながわ水族館で、早朝開館期間に行われた「しな水モーニング!」イベントの様子が収められています。

✅ イベントでは、バンドウイルカやハンドウイルカの健康診断が行われ、体温測定や体重測定の様子が映し出されています。

✅ 動画には、バンドウイルカとカマイルカの子供であるホップ(♀ 1996年3月17日生)、バンドウイルカのバニラ(♀)、エリー(♀)などが登場しています。

さらに読む ⇒動物園フレンズちゃんねる出典/画像元: https://zfc.jp/video/PrfrcKjqKoo

健康診断の様子が分かるなんて、貴重な映像ですね。

しながわ水族館では、獣医師の長屋先生はスタッフと連携し、海獣の健康管理と繁殖促進に貢献しています。

特に、血液検査は海獣の健康管理において重要な役割を果たしており、イルカ、アザラシ、ペンギンなどの血液検査を実施しています

主な検査項目には、CBC検査、血液化学検査、プロゲステロン、エストラジオールなどの性ホルモン、甲状腺の数値などがあります。

これらの検査を通して、海獣の健康状態を把握し、必要があれば治療を行うことができます。

血液検査には、採血前のトレーニングが必要で、特にイルカは痛みに敏感なため、慎重な対応が必要です。

しながわ水族館では、全頭への採血を目指し、トレーニングを継続することで、海獣の健康管理をより充実させていく予定です。

海獣の血液の特徴として、イルカは犬や猫に比較的近いですが、血球の成熟が速い傾向があります。

一方、アザラシはHct値が高く、白血球数も犬や猫よりも高い傾向があります。

これらの血液検査のデータは、海獣の病気の予防や治療に役立てられ、飼育環境の改善にも役立ちます。

また、他園や他館の獣医師との情報交換を通じて、海獣の健康管理に関する知識や技術を向上させています。

あら、この子は、まだお若いのかしら?うちの子と同じくらいやわ。

ゴマフアザラシの赤ちゃん

しながわ水族館の赤ちゃんアザラシ、どんな毛色?

今は真っ白!

しながわ水族館では、可愛い赤ちゃん動物も人気です。

画像集&動画】ふわふわ、すやすや、ごくごく……「ふぶき仔」ちゃんを見る
画像集&動画】ふわふわ、すやすや、ごくごく……「ふぶき仔」ちゃんを見る

✅ しながわ水族館で2月20日に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん「ふぶき仔」ちゃんが、ふわふわで可愛らしい姿を見せています。

✅ ふぶき仔ちゃんは、寝ている姿だけでも悶えるほど可愛く、公式動画では授乳の様子なども公開されています。

✅ しながわ水族館の公式Twitterアカウントでは、ふぶき仔ちゃんの授乳動画のプレミア公開が告知されており、動画は公式YouTubeチャンネルで視聴できます。

さらに読む ⇒BuzzFeed出典/画像元: https://www.buzzfeed.com/jp/keitoarai/sinasui-azarashi-baby-1

ふぶき仔ちゃん、本当に可愛らしいですね。

しながわ水族館で生まれたゴマフアザラシの赤ちゃんが一般公開されています。

2月20日に生まれた赤ちゃんは、飼育員による人工哺育で元気に育っています

現在は白い毛で覆われていますが、3週間ほどでゴマ模様になる予定です。

ゴマフアザラシの赤ちゃん『ふぶき仔』は、出生時体重が5kgと平均より小さく産まれましたが、現在7.8kgまで成長しています。

ミルクをよく飲み、排泄も良好で、日に日に成長しています。

性格はマイペースで神経質ではなく、寝ているときに物音がしても起きません。

母親の『ふぶき』は『ふぶき仔』に関心がなく、父親の『ホシ』も育児には関与していません。

名前は現在検討中で、公募も検討しています。

飼育員の間での呼び名はいくつかありますが、公募に影響が出るため内緒です。

『ふぶき仔』の゛ふわふわ゛な体毛は2週間くらいから抜け始め、3週間でなくなってしまうため、ふわふわの姿を見れる期間は限られています。

まじ!?かわいすぎ!見に行きたい!

アザラシショー

しながわ水族館でアザラシショーが始まったってホント?

ホント!毎日開催だよ

しながわ水族館では、アザラシショーも人気です。

ゆるさ全開!アザラシショー!!(しながわ水族館 January 2021) : 続々・動物園ありマス。
ゆるさ全開!アザラシショー!!(しながわ水族館 January 2021) : 続々・動物園ありマス。

✅ この記事は、しながわ水族館のアザラシショーの面白さを紹介しています。

✅ ショーでは、アザラシがラッパを鳴らしたり、ジャンプしたりと、器用な技を披露します。

✅ ショーの様子はユーモラスで、見ている人を笑顔にすること間違いなしです。

さらに読む ⇒続々・動物園ありマス。出典/画像元: https://manyamou02.exblog.jp/32221574/

アザラシの器用な技に、思わず笑ってしまいますね。

しながわ水族館では、通年パフォーマンスとして「アザラシショー」がスタートしました。

アザラシがパフォーマンスを行う水族館は珍しいことから、ショー開始前から多くの来場者が集まりました。

ショーでは、アザラシの生態解説やジャンプ、楽器演奏などが披露され、来場者はアザラシの愛らしい姿に歓声を上げていました

また、夏休み期間中は、恒例の「盆踊りアシカショー」に加え、トレーナーとアシカによる「シンクロアシカショー」も開催されます。

アザラシショーはアザラシ館にて、毎日午前11時15分と午後3時15分に開催されます。

夏休み期間中は、水族館は午前10時から午後6時まで営業し、無休です。

アザラシって、器用なんだね!ショーとかあるんだ!

しながわ水族館は、イルカショーやアザラシショーなど、様々な魅力があります。

ぜひ足を運んでみてください。

🚩 結論!

💡 しながわ水族館のイルカショーとアシカショーが再開されました。

💡 ショーの内容は、赤ちゃんイルカがいるため変更されています。

💡 再開を記念して、親子連れ向けのキャンペーンが開催されます。