越乃リュウさんってどんな人?宝塚時代から現在まで!元男役スターの活躍とは!?
💡 越乃リュウさんは、宝塚歌劇団月組の元男役スターです。
💡 宝塚在団中は組長を務め、史上最年少での就任という記録を持っています。
💡 現在も精力的に活動されており、新潟を拠点に様々な活動をされています。
それでは、越乃リュウさんのプロフィールからご紹介していきましょう。
越乃リュウさんのプロフィールと宝塚時代
越乃リュウさんは、宝塚歌劇団月組の元男役スターとして活躍されていましたね。
公開日:2021/07/23
✅ 宝塚歌劇団では、組の最年長者が「組長」を務めるのが一般的だが、筆者は在団15年目でまだ上級生がいる中、異例の抜擢を受けた。
✅ 宝塚歌劇団は年功序列の世界であり、組長は通常、舞台経験豊富で統率力のある最年長者が務める。
✅ 筆者は、組長にふさわしい年齢や経験を積んでいなかったため、組長への任命は異例であった。
さらに読む ⇒婦人公論.jp|芸能、事件、体験告白……知りたいニュースがここに!出典/画像元: https://fujinkoron.jp/articles/-/4147?page=2組長に選ばれたのは、越乃リュウさんのリーダーシップと統率力があったからでしょうね。
越乃リュウさんは、宝塚歌劇団月組の元男役スターで、2023年に芸歴30年を迎えました。
1973年7月23日生まれ、1993年入団の79期生で、本名は平松奈保さん、身長は172センチです。
同期生には水夏希さん、大鳥れいさんなどトップスターが2人います。
越乃リュウさんは、宝塚在団中は組長を務め、史上最年少での就任という記録を持ちます。
同期生からも管理職経験者が多く、79期はリーダーシップに優れた人材が多いことがわかります。
愛称はファンからは「リュウさん」、同期生からは「なほ」「なほった」と呼ばれており、同期生間でも「さん」付けは珍しいことから、音楽学校時代から落ち着いた雰囲気を持っていたことがうかがえます。
芸名は新潟県出身にちなみ、新潟の銘酒「越乃寒梅」などにも使われる「越乃」と、新潟市の木「柳」を音読みした「リュウ」からつけられました。
越乃リュウさんは現在も郷土愛が強く、新潟でのコンサート開催、地元特産品を使ったスイーツのプロデュース、地元のお米のイメージキャラクターなど、積極的に新潟に関わっています。
2024年夏の謙信公祭では、謙信公役を演じ、男役時代を彷彿とさせる姿を見せています。
へぇー、組長ってすごいんやな!同期生にトップスターがおるってのもスゴイわ!
越乃リュウさんのルーツと宝塚への道
越乃リュウさんの宝塚への道は、偶然から始まったんですね。
✅ 宝塚音楽学校入学式の日に、バレエの先生から宝塚を受験するよう勧められた越乃リュウさんは、最初は全くやる気がなかったが、ピアノの先生から叱責されたことでスイッチが入り、猛勉強で合格した。
✅ 「越乃リュウ」という芸名は、新潟の代名詞「越乃」と、新潟の市の木の「柳」と天に昇る「龍」を掛け合わせたもので、新潟出身を前面に出している。
✅ 越乃リュウさんは、家から一歩出ると芸名のスイッチを入れ、仕事中は「挑む」という気持ちで臨む。仕事が終わって帰宅すると、芸名のスイッチが自然と切れることを心地よく感じており、今後もスイッチを入れて生きていくという。
さらに読む ⇒新潟日報デジタルプラス | 新潟県内のニュース、話題出典/画像元: https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/197284芸名を「越乃リュウ」と名付けたのは、新潟の出身を前面に出したかったからなんですね。
越乃リュウさんの実家は新潟市内にある「鳥割烹鳥仙」という料理店で、名物は鶏の半身揚げです。
地元で人気の店であり、越乃リュウさんもこの半身揚げを絶品と推薦しています。
越乃リュウさんは、宝塚音楽学校入学式の日に、芸能生活30周年を迎えました。
バレエの先生に勧められた宝塚受験は、当初は嫌がっていましたが、ピアノの先生の厳しい言葉がきっかけで、負けず嫌いなスイッチが入り、猛勉強を始めました。
芸名は、新潟の代名詞の「越乃」と、新潟の市の木の「柳」と天に昇る「龍」を掛け合わせたものです。
仕事の時は、家から一歩出たら芸名のスイッチを入れ、「挑む」という気持ちで臨みます。
そして、帰宅して全ての仕事が終わった瞬間に、芸名のスイッチは切れます。
越乃リュウさんは、今後もこのスイッチを入れながら、様々な活動に挑戦していくとのことです。
へぇー、宝塚ってバレエの先生から勧められることもあるんや!
今後の活動予定
謙信公祭は、新潟県上越市の伝統的なイベントですね。
✅ 第99回謙信公祭が2024年8月24日、25日に新潟県上越市で開催され、元宝塚歌劇団の越乃リュウさんが謙信役を務めます。
✅ 今年は出陣行列と川中島合戦の再現が初日の24日に実施され、その他のイベントとして、狼煙上げ、砲術披露、献納米合戦、武蹄式、大民踊流しなどが予定されています。
✅ 謙信公祭は、1926年から続く伝統的なイベントで、戦中戦後も途絶えることなく開催され、義を誇りとして次の世代へと継承していくことを目指しています。
さらに読む ⇒上越タウンジャーナル出典/画像元: https://www.joetsutj.com/2024/08/14/070000越乃リュウさんが謙信公役を務めるのは、見ごたえがありそうですね!。
越乃リュウさんは、2024年8月24日(土)に新潟県上越市で行われる第99回謙信公祭に出陣し、上杉謙信公役として出演します。
また、7月15日(月)には長岡リリックホールで講演会「自分らしく輝く未来へ〜ふるさと新潟から宝塚へ〜」を開催します。
6月8日(土)には池之端ライブスペースQuiで「越乃リュウプレミアムライブVOL.2」を開催します。
越乃リュウさんは8月25日(日)~27日(火)には飛鳥Ⅱで行く「海の京都・舞鶴 3日間」の観光ツアーに参加し、天橋立でトーク&ソングを披露します。
さらに、新潟で人気のパティスリー「Lutecia(ルーテシア)」様とおなじみ「越乃寒梅」様とコラボした商品「越乃寒梅浹–amane-」パウンドケーキを販売しています。
越乃リュウ公式LINEアカウントや公式オンラインショップも開設されています。
婦人公論.jpでは、越乃リュウさんのエッセイ「元組長の部屋」が連載されています。
詳細情報は、越乃リュウさんのホームページまたはSNSでご確認ください。
あらー、越乃リュウさんって、謙信公役もやるんか?
越乃リュウさんの今後の展望
越乃リュウさんの今後の活動は、多岐にわたるようですね。
✅ 越乃リュウ公式LINEアカウント開設のお知らせ、越乃リュウと越乃寒梅とLuteciaのコラボレーションによるお酒のパウンドケーキ販売開始のお知らせ、越乃リュウのプレミアムライブ開催のお知らせの3つの情報が掲載されています。
✅ 越乃リュウ公式LINEアカウントが新たに開設され、情報発信やメッセージ配信を行うとのことです。また、越乃リュウは越乃寒梅とLuteciaとのコラボレーション商品として、お酒のパウンドケーキを販売開始しました。
✅ 越乃リュウは2024年6月8日にプレミアムライブを開催します。昼の部と夜の部があり、希望者向けのお食事会も開催予定です。さらに、越乃リュウは第99回謙信公祭に謙信公役として出演することも決定しており、8月24日に出陣行列と川中島合戦に参加します。
さらに読む ⇒越乃リュウ オフィシャルクラブ SPIELER出典/画像元: https://ryu-koshino.com/2024/05/31/%E7%AC%AC99%E5%9B%9E%E8%AC%99%E4%BF%A1%E5%85%AC%E7%A5%AD%E3%80%80%E4%B8%8A%E6%9D%89%E8%AC%99%E4%BF%A1%E5%85%AC%E5%BD%B9%E3%81%AB/今後の活動にも、注目していきたいですね。
越乃リュウさんの今後の活動は多岐にわたります。
謙信公祭への出演や講演会、ライブ開催など、新潟を拠点に活動を続ける一方で、観光ツアーへの参加やコラボ商品販売など、新しい挑戦も続けています。
越乃リュウさん、めっちゃ忙しいやん!
本日は、越乃リュウさんのご紹介でした。
💡 越乃リュウさんは、宝塚歌劇団月組の元男役スターで、現在は新潟を拠点に様々な活動をされています。
💡 宝塚時代には組長を務め、史上最年少での就任という記録も持っています。
💡 今後も、越乃リュウさんの活躍から目が離せませんね。