ACABO Logo Menu opener

芳村真理:『夜のヒットスタジオ』の司会者として、どんな活躍をしていたの?芳村真理の『夜のヒットスタジオ』伝説とは!?

芳村真理:『夜のヒットスタジオ』の司会者として、どんな活躍をしていたの?芳村真理の『夜のヒットスタジオ』伝説とは!?

📘 この記事で分かる事!

💡 芳村真理さんは、1976年から1985年まで、『夜のヒットスタジオ』で司会を務めていました。

💡 芳村真理さんは、ファッションアイコンとして、多くの女性から注目されていました。

💡 芳村真理さんは、井上順さんとコンビを組み、番組の黄金時代を築きました。

それでは、芳村真理さんの『夜のヒットスタジオ』での活躍について、詳しく見ていきましょう。

『夜のヒットスタジオ』:始まりとマエタケの降板

菊池桃子さんの告白は、とても衝撃的でした。

人気絶頂だった司会者・前田武彦が全番組を降板した、共産党「バンザイ」事件の真相

公開日:2021/11/02

人気絶頂だった司会者・前田武彦が全番組を降板した、共産党「バンザイ」事件の真相

✅ 菊池桃子さんが、元夫との離婚前から難病の「シェーグレン症候群」を患っていたことを告白した。

✅ 同病は、涙や唾液などの分泌が減る自己免疫疾患で、全身の倦怠感や関節痛などの症状が出る。

✅ 菊池さんは、病気と闘いながら芸能活動を続けてきたが、離婚後には体調が悪化し、しばらく休養していたことを明らかにした。

さらに読む ⇒AERA dot. (アエラドット) | 時代の主役たちが結集。一捻りした独自記事を提供出典/画像元: https://dot.asahi.com/articles/-/64321?page=1

マエタケさんの降板は、当時のテレビ業界に大きな影響を与えた出来事だったと思います。

1968年から22年間続いたフジテレビの人気音楽番組『夜のヒットスタジオ』は、前田武彦(マエタケ)の司会でスタートしました。

マエタケは毒舌で知られており、ゲスト歌手にも個性的な渾名をつけ、番組の人気の一因となっていました。

しかし、1973年の参議院議員選挙で、マエタケが共産党候補の応援演説で当選したら番組でバンザイを言うと発言したことが、フジテレビ社長の怒りを買い、降板に繋がりました。

実際にはバンザイ発言は番組内で形式的に行われただけで、問題になったのは週刊誌の記事がきっかけでした。

マエタケの降板は、政治的な発言によってテレビ業界から干された象徴的な事件として、現在も語り継がれています。

その後、番組は三波伸介、井上順・芳村真理、古舘伊知郎と司会が交代しましたが、視聴率が低迷し、1990年10月に番組は終了しました。

番組の終了は、時代とともに変化する音楽シーンや視聴者のニーズに対応できなかったため、やむを得ないことだったとも言えます。

マジ!?めっちゃ辛かったんやな。

芳村真理:ファッションアイコンとして

芳村真理さんのファッションセンスは、本当に素晴らしいですね。

芳村真理 若い頃の画像!現在はファストファッションも!ブランドは?

公開日:2016/03/04

芳村真理 若い頃の画像!現在はファストファッションも!ブランドは?

✅ 記事は、芳村真理さんの現在と過去の活動について、テレビ番組「爆報!THEフライデー」や「爆報フライデー」の内容を引用し、具体的なエピソードと共に紹介しています。

✅ 特に、芳村真理さんのファッションセンスについて、過去のハイブランド着用から現在の「H&M」での買い物まで、時代と共に変化していく様子がわかります。

✅ また、モデルや女優として活動していた頃のエピソードも紹介されており、芳村真理さんの個性的な魅力と、時代の変化を感じることができます。

さらに読む ⇒うららかな毎日のための情報出典/画像元: https://urara.club/post-4116/

芳村真理さんの個性的な魅力が、時代を超えて愛されていることがよくわかります。

芳村真理は、歌番組『夜のヒットスタジオ』で、シャネル、ヴェルサーチ、ヴァレンチノなどのハイブランドの衣装を着用し、視聴者へファッションの魅力を伝えていました。

毎回の衣装は、芳村真理自身がファッション雑誌を参考にしたり、スタイリストやデザイナーと協議を重ねたりして、独自の着こなしを追求したものでした。

そのため、一部では批判もありましたが、芳村真理はオリジナルを追求し続け、ジバンシィ本人からドレスを後ろ前に着たことについて褒められるほど、ファッションに対する情熱を貫き通しました。

また、中森明菜のファッションセンスを絶賛し、番組内で特別なコーディネートを担当したこともありました。

芳村真理は、『夜のヒットスタジオ』での自身のファッションについて、モデル経験を生かして、どんな服も魅力的に着こなすことに挑戦していたと語っています。

うっわ、めっちゃおしゃれやん!

井上順と芳村真理:黄金コンビの時代

井上順さんと芳村真理さんのコンビは、本当に最高でしたね。

夜のヒットスタジオ」(フジテレビ)~伝説のTV音楽プログラム③

公開日:2018/01/24

夜のヒットスタジオ」(フジテレビ)~伝説のTV音楽プログラム③

✅ 「夜のヒットスタジオ」は、1968年から1990年まで続いたフジTVの長寿音楽番組で、アイドルや演歌歌手のみならず、ニューミュージック、ロック系アーティスト、俳優、海外アーティストなど、幅広いジャンルの出演者が生演奏で楽曲を披露していました。

✅ 番組は時代とともに変化し、初期の歌謡バラエティ時代には「泣きのヒットスタジオ事件」や「バンザイ事件」といった話題を生み出し、人気を博しました。その後、総合音楽番組時代には、テレビ出演が珍しいフォークやニューミュージック系のアーティストが続々と登場し、海外の大物アーティストも出演するなど、特異な立ち位置を確立しました。

✅ 「DELUXE」時代には、古舘伊知郎さんが司会を務め、放送時間が拡大されました。当時の状況を反映するように、久保田利伸、レッド・ウォーリアーズ、BOØWY、THE BLUE HEARTSなどのアーティストが出演し、大きな反響を呼びました。しかし、番組はその後分割縮小され、1990年に22年の歴史に幕を閉じました。

さらに読む ⇒ 1970年生まれ 男のロマンBlog出典/画像元: https://www.roman-blog.com/tv_music_program/%E3%80%8C%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%80%8D%EF%BC%88%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%EF%BC%89%EF%BD%9E%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AEtv

二人のコンビネーションは、番組を盛り上げるだけでなく、視聴者にも大きな感動を与えていました。

1976年から1985年まで、井上順と芳村真理は『夜のヒットスタジオ』で司会を務め、番組の黄金時代を築きました。

井上順は、芳村真理よりも派手なファッションで登場したり、オヤジギャグを連発したりする一方で、芳村真理は、井上順の暴走を止めたり、サラリと受け流したりすることで、番組を進行させていました。

二人の絶妙なコンビネーションは、視聴者に愛され、番組の隆盛に大きく貢献しました。

しかし、1985年に『夜のヒットスタジオ』がリニューアルされ、井上順は番組を降板しました。

芳村真理は、井上順の最終日に号泣し、番組進行どころではなくなったそうです。

井上順は、その後、芳村真理との共演を避けるようになりましたが、約30年後の2017年にバラエティ番組で再会し、熱いハグを交わしました。

井上順は、難聴のため、出演者が多いバラエティ番組に出演することを避けていたと説明しました。

あー、懐かしい!あの頃は、毎週『夜のヒットスタジオ』見てたわよ。

芳村真理のセミリタイア:時代の変化と価値観のずれ

芳村真理さんのセミリタイアは、時代の変化を感じさせる出来事でしたね。

夜のヒットスタジオ」「スター誕生!」芳村真理さん&都倉俊一さんが語る70年代歌謡界
夜のヒットスタジオ」「スター誕生!」芳村真理さん&都倉俊一さんが語る70年代歌謡界

✅ 70年代の歌謡界は、テレビ番組が隆盛し、多くのスターやアイドルが誕生した時代である。

✅ 芳村真理さんと都倉俊一さんは、それぞれ『夜のヒットスタジオ』と『スター誕生!』という人気番組に関わっており、当時の歌謡界の隆盛を支えていた。

✅ 都倉俊一さんは、当時26組ものアーティストを抱え、多忙を極めていたが、ピンク・レディーなどの売れっ子アーティストには、3ヶ月に1枚のシングルと年に2枚のアルバムを制作していた。

さらに読む ⇒家庭画報.com|゛素敵な人゛のディレクトリ出典/画像元: https://www.kateigaho.com/article/detail/38502

芳村真理さんの価値観は、時代と共には変わらなかったのでしょう。

芳村真理さんは、1988年に『夜のヒットスタジオ』を、1992年に『料理天国』を降板し、芸能活動をセミリタイアしました。

降板の理由は、アイドルグループ『光GENJI』の初出演時の軽い挨拶や、それ以降の芸能界のルールやスタンスの変化が、芳村さんの価値観と合わなくなったためだとされています。

芳村さんは、特に『光GENJI』のメンバーが楽屋に挨拶に来た際にちわっと軽く挨拶しただけで去ったことに衝撃を受け、時代が変わったと感じたそうです。

その後も、従来の芸能界のルールや慣習にとらわれず、自由なスタンスで周囲に接するスタッフや出演者が増えたことで、芳村さんは、息子よりも年下の出演者が増えて、自分の居場所がなくなってきたと感じたと言われています。

ホンマに時代は変わったんやな。

芳村真理:第二章

芳村真理さんは、今もなお、精力的に活動を続けていらっしゃるんですね。

特集ワイド:「どーもー芳村真理です!」 介護10年、最愛の夫おくった今ありて 挑戦の心、描く「人生100年」

公開日:2020/12/18

特集ワイド:「どーもー芳村真理です!」 介護10年、最愛の夫おくった今ありて 挑戦の心、描く「人生100年」

✅ 元テレビ司会者の芳村真理さんは、85歳にして夫を亡くした後も「家でじっとしているのは性に合わない」と、精力的に活動しています。

✅ 芳村さんは、司会者としてのイメージが強いですが、若い頃はファッションモデルや女優としても活躍していました。

✅ 司会者としての道に進んだきっかけは、テレビ番組「小川宏ショー」のアシスタントとして出演した経験がきっかけで、その楽しさに魅了されたため、それまでの仕事をすべて辞めて司会に専念したとのことです。

さらに読む ⇒ニュースサイト出典/画像元: https://mainichi.jp/articles/20201218/dde/012/200/007000c

芳村真理さんの生き方は、本当に素晴らしいですね。

芳村真理さんは、芸能界セミリタイア後は『MORIMORIネットワーク』を設立し、環境問題に関する活動や植林啓発活動に力を入れていました。

その後、2014年に動脈瘤が見つかったことをきっかけに、残りの人生を大切にしたいと考えるようになり、2015年頃からテレビ番組にゲスト出演するなど、再びメディアに登場するようになりました。

2017年には『歌のゴールデンヒット~オリコン1位の50年間~』で堺正章さんと共に司会を務めるなど、精力的に活動しています。

芳村真理さん、今もバリバリやっちゃってるんか!

芳村真理さんの『夜のヒットスタジオ』での活躍は、まさに伝説と言えるでしょう。

🚩 結論!

💡 芳村真理さんは、『夜のヒットスタジオ』で、ファッションアイコンとして活躍していました。

💡 芳村真理さんは、井上順さんとコンビを組み、番組の黄金時代を築きました。

💡 芳村真理さんは、時代とともに変化する芸能界の中で、自身の価値観を貫き通してきました。