「姫カット」はいつから流行ってるの?その歴史と変遷とは!?
平安時代の伝統から生まれた「姫カット」!その歴史と進化、そして現代における流行を紐解き、アレンジ術も紹介!個性を際立たせる、レトロでフェミニンなヘアスタイルの秘密に迫ります。
1970年代のブーム:麻丘めぐみとサーファーカットからの進化
姫カット流行のきっかけは?
麻丘めぐみの髪型
第三章は「1970年代のブーム:麻丘めぐみとサーファーカットからの進化」です。

✅ この記事は、歌手で女優の麻丘めぐみさんの幼少期から現在に至るまでの経歴と活動について、画像とともに紹介しています。
✅ 麻丘めぐみさんは、3歳で子役デビューし、16歳で歌手デビュー。代表曲「わたしの彼は左きき」がヒットした後は、結婚、出産、離婚を経て芸能活動を再開しました。
✅ 30代以降は、ドラマ出演や歌手活動を精力的にこなし、現在も活躍を続けています。記事では、麻丘めぐみさんの魅力的な笑顔や変わらぬ美しさ、そして常に挑戦を続ける姿が見て取れます。
さらに読む ⇒出典/画像元: https://mitsubachi-enrai.jp/asaokamegumi-young/麻丘めぐみさん、懐かしいですね。
日本で「姫カット」が初めて流行したのは1970年代です。
当時人気のアイドル麻丘めぐみが「お姫様カット」と呼ばれる髪型をしていたことが、広く知られるきっかけとなりました。
1970年代は、ボヘミアンスタイルやヒッピースタイルを引き継ぐ形で、オールインワンやベルボトムなどの緩めのカジュアルスタイルが流行していました。
当時のヘアスタイルは、ストレートのロングヘアか、サイドにレイヤーを入れたサーファーカットが主流でした。
このサーファーカットをアレンジしたものが、姫カットだったと考えられています。
麻丘めぐみ、知ってる知ってる!あの頃のアイドルはみんな可愛かったよな~
現代における「姫カット」の再燃:海外での人気とトレンド化
姫カット、海外でも大人気!流行の理由は?
歴史とトレンドの融合
第四章は「現代における「姫カット」の再燃:海外での人気とトレンド化」です。
公開日:2022/10/31

✅ 「姫カット」は、平安時代の女性の成人式である「鬢削ぎ」にルーツを持ち、江戸時代には舞妓などの「吹輪」に発展した伝統的な髪型である。
✅ 1970年代にアイドル、麻丘めぐみによって「お姫様カット」として流行し、その後も様々な形で現代まで受け継がれてきた。
✅ 海外では、近年、グラミー賞で話題になったハイムや、ガールズグループ トゥワイスのモモなど、多くの著名人が姫カットを取り入れ、ファッション業界でもランウェイに登場するなど、世界的に注目されている。
さらに読む ⇒ファッションスナップ出典/画像元: https://www.fashionsnap.com/article/himecut-history/海外でも「姫カット」が流行しているとは驚きですね。
現代では、海外セレブやファッションブランドが「姫カット」を採用するなど、海外でも人気が高まっています。
英語版ウィキペディアには「Himecut」という項目が誕生するほどです。
1970年代にはシェールや麻丘めぐみなど、多くのスターが「姫カット」を取り入れ、爆発的なブームとなりました。
2000年代には、ヒラリー・ダフやアシュリー・シンプソン、テイラー・スウィフトなど、多くの女性が「姫カット」に挑戦しました。
近年では、韓国アイドルのTWICEモモやBLACKPINKリサ、ヒョナなどが「姫カット」を取り入れ、再び注目を集めています。
2021年には、Haimが「プラダ」の2021年春夏コレクションに登場したことで、「姫カット」がファッショニスタからも注目を集めました。
(G)I-DLEミヨンやビリー・アイリッシュ、OOO-ingStudioなど、多くの有名人が「姫カット」を取り入れており、今後もトレンドとして注目されることが予想されます。
海外で人気って、なんか嬉しいよね!
現代の「姫カット」:多様なアレンジとトレンドへの進化
姫カット、今どんなアレンジが人気?
レイヤー、ウルフ、クラゲ風など
最後の章は「現代の「姫カット」:多様なアレンジとトレンドへの進化」です。
公開日:2022/12/13

✅ ジェリーフィッシュヘアは、マッシュ風の重ためショートボブと長く残したウルフを組み合わせた、クラゲのような見た目のヘアスタイルです。フロントが姫カットを彷彿とさせることから、欧米だけでなくアジア圏でも人気を集めています。
✅ ジェリーフィッシュヘアは、鮮やかなハイトーンカラーとの相性が抜群です。トップとウルフでバイカラーにすることで、よりファッショナブルな印象に。また、裾カラーやデザインカラーを取り入れることで、個性を際立たせることも可能です。
✅ ジェリーフィッシュヘアは、様々なアレンジが可能です。姫カット風、構築的なレイヤー、シャギー、アシンメトリーなど、自分の好みや個性に合わせたスタイルを楽しむことができます。
さらに読む ⇒|エル・ガール公式出典/画像元: https://www.ellegirl.jp/beauty/hair/g42142124/jellyfishhair-styles-22-1213/「姫カット」のアレンジも多様化しているんですね。
2023年2月現在、レトロでフェミニンな印象の姫カットが、さまざまなアレンジでトレンドヘアとして注目されています。
顔周りの髪をこめかみ〜頬あたりでぱつっと切りそろえた髪型で、軽めのレイヤーを入れたスタイル、重みと段を作ってウルフカット風にしたスタイル、マッシュシルエットと合わせたクラゲヘアなど、さまざまなアレンジが可能です。
カラーリングで個性を演出することもできます。
姫カットは、可愛らしさだけでなく、幅広いアレンジで個性を表現できるヘアスタイルです。
若い子は、色々な髪型をするのね。
本日は「姫カット」の歴史と変遷についてご紹介しました。
💡 「姫カット」は平安時代の「鬢削ぎ」を起源とする伝統的な髪型である
💡 江戸時代には「吹輪」と呼ばれるヘアスタイルが流行した
💡 現代では海外でも人気が高まり、様々なアレンジがされている